なんとなく戯言(2004年10月)
2004/10/26
「GsDriveSpaceViewer Ver.1.200」を更新しました。

開発用のマシン(VAIO typeS)のデスクトップです。壁紙はネットで拾いました(^^;
画像をクリックすると「GsDSV」部分を拡大します。
ちなみに本来typeSの画面は1280x800なのですが、壁紙のサイズの関係で画面解像度を変えています
…って、このサイズじゃわかんないか(笑)。

さて、更新内容の方ですが、今回はかなり大幅にいじりました。
一番のウリ(苦笑)はご覧のように背景を透過できるようになったこと。
(というわけで今回はデスクトップの画像にしてみたわけですが)
Windows 2000以降では「SetLayeredWindowAttributes」や「UpdateLayeredWindow」というAPIで
半透明のレイヤードウィンドウを作成することができます。
ただ、単純に半透明のウィンドウにするだけだと文字まで透過してしまい見づらいと思ったので、
背景色とバーのみ透過するようにしました。
…といっても、かなり力業でやってまして(汗)ウィンドウを2枚重ねて表示してます(おい)
もっとうまい方法があれば作り替えたいところですが…。

あと、環境設定の項目が増えたのでプロパティシートを使うことにしたのですが、
実はこっちの方が大変でした(苦笑)。
わかってしまえば「ああ、そういうことか」なことでも、どうも挙動が予想と違っていて
かなりハマってしまいましたね。
情報を検索しようにもうまく単語がひっかかってくれなくて苦労しました。

どうでもいい苦労話はそれくらいにして(^^;
今回からカラーの設定項目が増えているので、
実行ファイルを上書きする前にいったんINIファイル(GsDSV.ini)を削除してください。
そのままでもたぶん問題ないとは思いますが、ゴミデータが残っちゃうので。

今版で当初の予定の8割くらいは作れたので、いったん「GsDSV」は置いておいて
そろそろゲームの制作に入ろうと思っています。
一応、Windowsプログラムの勉強を始めたのはこっちがメインなのと
ここんところ環境設定やら枝葉の部分ばかり作ってたのでさすがにちょっと飽きてきた(汗)。
まぁ、ゲームといっても人手がない、つーか、実質一人なので
どこまでできるかはわかりませんが、就職活動の手みやげになればいいな、と(苦笑)。
一応大まかな構想(だけ)はあるので制作が楽しみ…かな。
2004/10/14
「GsDriveSpaceViewer Ver.1.100」を公開します。

今回の更新では、全ドライブの合計を表示するようにしたのと
文字とか背景色のカスタマイズができるようになりました。

さて、先日「日記の日付にアンカーを入れてほしい」というメッセージをいただきました。
これについては以前検討したことがあるのですが、ここの文章(今日の戯言)は時間がたつと
「なんとなく戯言」に移動します。
移動した先のファイルにアンカーを入れておくのは問題ないと思うのですが、
ここの日記は移動するのが前提なのでアンカーを入れてもいいものか、と考えたわけです。
アンカーの使い方としては、他のページからリンクする際に
該当の日付に飛べるようにするのが目的なわけで「なんとなく戯言」の方に移動した後は
「File not Found」になってしまって使い勝手が悪くなっちゃうなぁ、と。
結局、手つかずのまま放置していたのです。

で、ちょうどWindows アプリ公開用のページを用意しようかと考えていたところなので
この際サイトの階層も含めて再構築しようかなと思います。
実は日記の移動をするときにリンク先(自サイト内の場合)も直さないといけなかったのも面倒だったしなぁ。
つまり「検討中ですのでもうしばらくお待ちください」ということで。

#メッセージをくれたのはなのか…と思う、今日この頃(^^;
2004/10/08
今日は前回少し触れた教習所の話を書いてみようと思います。
狙ったように3日坊主で終わってしまった(爆)ブログの「教習所に通う」ネタでしたが、
その後なんとか卒業し、8月26日には無事、普通自動車1種免許をゲットしました。
念願の免許証を手にして一言。「なんだ、こりゃ。チャチいなぁ」
思ったより免許証がショボく感じたのでした。
昔流行った「なめ猫」の免許証はもっと豪華、というか、
確かプラスティックのラミネート加工がしてあったと思うのですが・・・。
なんだかペラペラで、これじゃまるで地下鉄の回数券じゃないか、と。

さて、8月の下旬に免許を取ったわけですが、教習所を卒業するのはえらい大変でした(^^;
5月の30日に入所して7月に仮免許、8月の頭頃には第2段階も終わりというところまできました。
が、卒検前の見きわめで3回落ち(苦笑)、
教習原簿のハンコを押す欄がいっぱいになるところまでかかってしまいました。

卒検では自主経路というのがあり、途中からは自分で決めた道順で走らなくてはなりません。
(仮免検定と卒検の前半は指導員が道案内をしてくれた)
方向音痴には自信のある(苦笑)俺ですから、これがとにかく大変でした。
何個目の信号をどっちに曲がって・・・というのが気になって運転どころではありません(おいおい)。
それでも第2段階の終盤から見きわめまで何度も自主経路をやったり、
信号の数で覚えるよりは目印(看板とか)で覚えた方がよいと指導員に教わったおかげで
なんとか「これならいけるかな」と思えるようにはなったのですが。

で、卒検。
2回落ちましたが何か?(^^;

1回目はなんとか無事に所内に戻ってこれたものの、方向変換で車を入れる際に
右ミラーをポールに当ててしまい不合格。
95%は終わっていただけにめっさショックでした。
卒検のコースは確か8コースあって、自分がどれを走るかは当日発表されます。
そして所内に戻ってから方向変換か縦列駐車のどちらかをやるのですが、
俺はこの方向変換が苦手でした。
縦列の方は、手順(といっても所内のコースにあわせたものなので実際には
あんまり役に立たないような気もする)がいい感じに頭に入っていたので
教習中もほぼ100%成功できていました。
ほぼ、というのは一度だけ最後にちょっとタイヤがはみ出てたので、
軽くハンドルをくるくる回して「終わりました」と告げると
「タイヤがちゃんとまっすぐになってないよ(笑)」と言われたのでした。
まぁ、これは確認を怠ったのが原因なので今後気を付けるとして、
方向変換は教習中いつも我ながら怪しいな〜という出来でした。
卒検で方向変換に当たったらイヤだな、と思うのと同時に
まぁ、苦手な方で合格した方がいいよな、というのが半々だったので
どっちがきてもよかったのですが、当日コース発表で「方向変換」と書かれていたのを
見たときはやっぱし一段と緊張が増したような気がします。

で、卒検2回目。
今度はもっとすごかったです(笑)。
当日はあいにく小雨が降り視界の悪い中、検定車をスタートさせました。
1回目は3人一組のチームで3番目だった俺でしたが、今回は一人目。
ちょうど盆明けで、いつもより人通りが多いような気がしました。
「歩行者に気づかずにブレーキ踏まれたら一発アウトだから慎重に行かねば」と
いつもに増して歩行者がいないか注意を払って走行していました。
そして、最初の信号を超え、二つの信号の前に来たところで。
いきなり「はい、止まって」との声。
え?なんで?
信号無視をやってしまいましたぁ(自爆)。
開始後わずか5分程度だったでしょうか。
う〜む、やっぱし緊張してたのかな〜。

そして3回目。
またしても3人チームの一人目。
今回も天候はあまりよくなく、車を走らせた頃には結構な雨が降っていました。
検定員は1回目の卒検と同じ人。
前回はあとちょっとでダメだったので、なんとかこの人の目の前で合格したいところ。
コースは前回とは微妙に違うものの、
最初の方は同じで信号無視をしてしまった道も通ります。
内心冷や冷やしながら、信号無視した道を通り過ぎると徐々に落ち着きを取り戻したのか
無事に所内に戻ってこれました。やれやれ。
が、またしても方向変換です。
同じ過ちを繰り返さないように汗だくになりながら、何度かハンドルを戻したりを繰り返してクリア。
ようやく卒検合格です。

結局3ヶ月近く教習所に通ったのですが、終わってみればいい思い出です。
あえて近くの教習所にはせず、わざわざ遠くまで通ったのもいい気分転換になりましたし、
何より指導員の方たちがいい人ばかりでした。
こんな短期間に何人もの人との出会いがあったのは
初めてだったし楽しかったです。
最初の教習のときにもらった名刺が今も手元に何枚もあり、
免許証をゲットできたのはいろんな人との出会いがあったからなんだなと思うと
このショボい紙切れ(苦笑)にも不思議と重みを感じます。

…話は変わって。
昨日、送信フォームからメッセージをいただきました。
ずいぶん久しぶりの更新だったこともあって、誰も見てないだろうなと思っていただけに
とても嬉しかったです。
免許証取得から1ヶ月あまりが過ぎ、最近人と会話をすることが減っていたので
思いがけない反応と文面に元気をもらいました。どうもありがとう。
ただ、誰が送ってくれたのかよくわからないのが残念ですが・・・。

近況としては、昨日「Visual C++ .net Standard Version 2003」を買ってきました。
これでもう少しプログラムの勉強をしてから就職活動を再開したいと思っています。
(6日に公開した「GsDriveSpaceViewer」は部屋に転がっていた
「Visual Studio .net beta2日本語版」でビルドしました)
2004/10/06
結局、レンタルサーバー移転の際に起きた問題により、blog を使用するのはやめました。
・・・ホントあっという間に終わってしまった(苦笑)。
で、これだけ間があいてしまうといろいろと書きたいこととかあるのですが
(教習所のこととか)今日は自作ソフトを公開したいと思います。

最近、Windowsプログラムを勉強してまして、とりあえずC+Win32 APIで
1本簡単なツールを作ってみることに。
1冊プログラムの本を読んだ後はネットでプログラム系のサイトをうろうろして
なんとか1本でっち上げることができました。
まぁ、はじめてのWindowsソフトなのでいろいろと不安もありますが、
よかったら試してみてください。
こんなの↓です。下記のリンクからDLできます。

GsDriveSpaceViewer Version 1.000
各HDDの情報を表示するソフトです。

以前からこの手のソフトとしてがっぱいさんの「DarcDiskSpaceViewer」
愛用させていただいていたのですが、はじめてのWindowsプログラムとして
こういうのなら作れるかな、ということで挑戦してみたわけです。
さすがにただ真似して作っただけではアレなんで、ウインドウを一時的に
非表示にする機能をつけたり、更新間隔を指定できるようにしてみました。
あと、勉強がてらに作ったので、こんなしょぼいソフトの割にはバージョン情報が凝ってたり
(表示フォントを変えてたり、サイトにジャンプできたり)しますが、まぁ、いいんじゃないかと(^^;

そうそう。
プログラムを作っていてネットで簡単に調べられるのは本当にありがたかったです。
参考にさせていただいた各プログラム系のサイトの方々には
この場を借りてお礼申し上げます。

今後は、C++を勉強してMFCプログラムにも手を出していきたいと思ってます。
あと、近いうちにちゃんとした自作プログラムの配布サイトを準備したいな〜。

[ HOME | INDEX ] ページ作成:蒼月 白羽
ご意見・ご感想はメッセージフォームからどうぞ。